新刊リスト| 既刊リスト| 季刊・経済理論リスト| 近刊予定
*ご注文いただく前にお読みください
社会科学入門:現代の社会システムとアソシエーション  長島誠一著
社会科学入門:現代の社会システムとアソシエーション

社会を、経済を、より深く、より原理的に理解するための入門講義。

四六判/上製/232頁
ISBN978-4-921190-68-2
本体2700円+税
発行
初刷:2010年9月30日

著者の言葉

人類は、自然を基礎にしながら経済・社会・精神活動(文化・思想・科学活動)を繰り返してきたが、これら各領域を結びつけ一つの社会全体に統合するような原理が存在してきた。ところが21世紀初頭の資本主義社会は、一つの社会システムとして統合される力が弱まってきた(「社会統合の危機」)。・・・・・・社会の閉塞感と目標喪失であり、「失われた10年の20年化」(日本病)である。もちろん危機が一方的に進行しているのではない。こうした危機を認識し、その克服のためのさまざまな運動も他方では起こっている。こうしたもろもろの現代病に関心を向ける人々、とくに若い人たちの現状認識に少しでも役立つことが、著者の本書執筆の動機である。

目次
  • はじめに
  • 第1講 社会システム
    • 社会システム/生産力/生産関係/イデオロギーの世界
    • 補論1 社会システム
    • 補論2 生産力と生産関係とイデオロギーの立体構造
    • 補論3 マルクスの唯物史観の定式化へのコメント
  • T 生産力の視点(体系)
  • 第2講 自然
    • 地球と生命の誕生/自然のサイクルとバランス/生産条件/自然と人間との物質代謝過程/風土と民族/自然の商品化と環境破壊
    • 補論4 自然と人間との物質代謝過程
  • 第3講 本源的生産
    • 労働過程/労働関係/生産関係/物象化・物神性・物神崇拝
    • 補論5 サープラスの定義
    • 補論6 日本の階級構成
  • 第4講 人間の生産と再生産(生活)
    • 自然と人間/世代間問題/生活(家事・育児・教育・介護)/市民生活の二重化/資本主義社会の無理/「アソシエーション(自由人の連合体)社会」における人間関係
  • 第5講 社会
    • 自然と社会/社会原則/地域・風土・自治/コミュニティと地方自治権/分業と協業の関係としての社会/制度/資本主義社会の二重人格性と対立
  • U 生産関係の視点
  • 第6講 労働と生活
    • 主体性・創造性・自己開発性としての労働/生産の三条件/GPI(真の進歩指標)/生活労働/家事・育児労働/社会生活における計画原理の必要性
    • 補論7 GDP概念批判とGPI(真の進歩指標)
  • 第7講 労働関係
    • 協業と分業/労働関係の階級関係への転化/生活関係/民族関係/社会関係と国家/社会制度/社会科学の誕生
  • 第8講 生産関係の物象化
    • 本源的蓄積と労働力の商品化/剰余価値と蓄積/労働力の再生産/物象化の世界と物象化できない世界/国家の二重機能/物神性からの解放としての社会主義思想
  • V 未来社会を考える
  • 第9講 社会主義の思想と運動
    • 社会主義=国有化路線/フローの社会主義化/収斂説/クーポン社会主義/市場社会主義/協同組合社会主義/社会主義計算論争/情報社会主義/商品経済の必然性と克服/社会的労働・社会的所有・社会的生産/「アソシエートした労働」/使用価値のための生産/潜在的な社会主義運動としてのエコロジー運動/労働力商品化の廃絶/資本の国際化/インターナショナル
    • 補論8 アメリカにおけるエコロジカル社会主義(エコロジカル・マルクス主義)の紹介
  • 第10講 社会主義社会における人間と社会関係
    • ジェンダー問題(女性解放)/自由時間の増大と労働疎外の克服/価値観の転換/社会主義社会の目標/維持可能な社会/民主主義と複数政党制/平等・互恵の民族関係/人間関係--自由とは/人間関係--平等とは
  • 第11講 社会主義社会における生産とアソシエートした労働
    • 自然との共生/リサイクル型・低エントロピー社会/計画と市場/あるべき技術革新/生産者と生産手段との再結合/労働に応じた分配から必要に応じた分配へ/労働から仕事へ/マルクスのアソシエーション社会
  • 索引
  • 経済学年表
著者
長島誠一(ながしま・せいいち)

東京経済大学教授
1941年,東京に生まれ、疎開先の福島で育つ。
1965年,一橋大学経済学部卒業。
1970年,同大学院経済学研究科単位修得・満期退学。
一橋大学助手,関東学院大学専任講師を経て、現職。

著書